ごのさんです。


2020年は投資に関して転換点を迎えると考えていたおかげで、
かまえていたことが幸いしていたかなあって感じています。
中国発のコロナウィルスは想定してなかったですけどね。

当然ですが、コロナ前の状況にはポートフォリオも戻ってなくて、ボロボロであることは変わりません。

いま、現状で考えているのは、
ポートフォリオ上低い比率の
アップル、
シスコ・システムズ、
コカ・コーラ
グラクソ・スミスクライン
ブリティッシュ・アメリカン・タバコ
比率を上げておきたいかなって方向性と、

金や、金鉱株へ追加投資したい自分がいることです。
石油株は、今月はロイヤル・ダッチ・シェルの減配確定で投資ストップしてます。

実物の金や金貨と、金鉱株を合わせると、
ポートフォリオ上の比率がかなり上昇していて、
タバコ株や、通信株を上回り、堂々の1位になってます。

さらに金鉱株ではないですが、
鉱物株のノリリスクニッケルをいれるとさらに引き上がります。
ノリリスクニッケルは、白金族を採掘しており、また希少鉱物も採掘していることを考えるとこういった鉱物の高騰もある程度視野にいれて、
ノリリスクニッケルとハーモニー・ゴールド・マイニングは、
同様のジャンル的に考えてはいます。


この金鉱株が、ごのさんのポートフォリオの暴落のクッション材になっており、
タバコ株、エネルギー株の暴落をカバーしてくれてます。


いま、さらに金鉱株への投資は、金鉱株への依存度が強すぎてリスクあがりますが、
流れは金鉱株なんですよね。

キャピタルゲイン狙いの金鉱株ですが、ここは判断の悩みどころです。



にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
大変励みになります。本日もポチッ押していただければ幸いです。