ごのさんです。


大変励みになります。本日もポチッ押していただければ幸いです。

つい先日、シスコシステムズの株購入をしたわけですが、
思い切って買えなかった理由は、
①配当利回り
②ファーウェイとの競争
大まかにこの2点が悩みどころでした。
ごのさんはタバコ株や通信株メインなので、
IT機器のシスコシステムズだと配当金がかなり見劣りします。
①配当利回りは、
タバコ株、5.5〜7%〜クラス
通信株、4〜5%〜クラス
一方シスコシステムズは、3%以下だったのですが、
先日の急落で3%台にのった為に、急遽購入する契機になったわけです。
シスコシステムズは、近年増配に積極的ですし、この配当利回りなら、ごのさんてきにGOサインです。
②ファーウェイとの通信機器ネットワークで争った場合に、敗れるのでないかとの懸念。
これは、全くわかならないです。
ただ、とにかくファーウェイ製品は安いという点、反米国家は、ファーウェイ製品導入するだろうという点。
安い点から、予算のないところはファーウェイを導入するだろうという点。
さて、そんなこと考えてたりするわけですが、通信インフラは私達の生活では必需品。
5G時代の到来で通信量はうなぎのぼり確定。
ならば、シスコシステムズvsファーウェイの行方を心配するよりは、
IT分野への投資で、
IBM、アップルとポジションをとっている中、
第3の銘柄として、
シスコシステムズが配当利回り3%越えなら買いと判断した次第です。
吉とでるか凶とでるかはわかりませんが、
ポジションとっての世界ですしね。
配当利回りが3%クラスですので、大きい比率で保有はしない予定ですが、
ゆくゆくはポートフォリオ上3%くらいは保有したい感じです。

大変励みになります。本日もポチッ押していただければ幸いです。
コメント